どこか聞いたこともない土地で、自然と農民の生活を破壊しながら工業製品のようにつくられた輸入食品よりも、できるだけ近いところで顔の見える農家がつくった、安全で安心できる食べものを食べたい——グローバル化の対極にある「地産地消」への志向は、食料自給率39%の日本だけでなく、食料自給率120%のフランスでも拡がっています。
パリ市を取り巻く自治体で構成するイル=ド=フランス地域圏(région d'Ile-de-France 広域行政区)は、「パリのベッドタウン」、「移民や低所得層の住むところ」といったイメージがありますが、探してみると昔ながらの安心安全な食べものを作り続けている農家がたくさんある。こんないいものをパリでも食べない手はない、という斬新な着眼で生まれた究極の地産地消ショップ。その紹介ビデオを聞き取り(dictée)、内容を日本語にしてみました。
フランス語:
Barbara Martel:
Vous êtes à l'échoppée locale, donc l'épicerie spécialisée sur les produits de la région Ile-de-France.
Ce concept est né suite à une observation personnelle, aussi à un besoin; en me rendant sur certains salons, j'ai pu découvrir certains produits d'Ile-de-France, et j'ai été très étonnée de leur qualité et aussi de la grande diversité.
Et ensuite, de retour sur la capitale, donc au cœur de Paris, j'ai voulu continuer à acheter certains produits, que j'ai eu beaucoup de difficulté pour m'en procurer.
Donc de là, est venue l'idée «Mais pourquoi n'y aurait-il pas un lieu unique rassemblant tous ces produits au cœur de la capitale?»
Donc j'en ai discuté autour de moi, j'ai convaincu une amie, Nathalie Vidal, qui est devenue mon associée.
Et ensuite, eh ben, c'était le parcours du créateur d'entreprise à savoir trouver le locale, ensuite engager les finances...
Et puis aussi un grand travaille pendant une année et demie relationnel pour justement rencontrer les producteurs, discuter avec eux, découvrir leurs produits, et euh…, bien parler, en fait, de leurs produits et bien connaître aussi ce qu'ils font; la manière à laquelle ils produisent, etc.
Donc j'en ai discuté autour de moi, j'ai convaincu une amie, Nathalie Vidal, qui est devenue mon associée.
Et ensuite, eh ben, c'était le parcours du créateur d'entreprise à savoir trouver le locale, ensuite engager les finances...
Et puis aussi un grand travaille pendant une année et demie relationnel pour justement rencontrer les producteurs, discuter avec eux, découvrir leurs produits, et euh…, bien parler, en fait, de leurs produits et bien connaître aussi ce qu'ils font; la manière à laquelle ils produisent, etc.
******
Nathalie Vidal:
Actuellement
à l’Échoppée locale, nous avons un peu plus de 300 références en matière de
produits, qui sont les témoins de la grande diversité de production francilienne.
Donc il y a
aussi bien des productions d’élevage, que de verger, que de rucher...
Si je devais
retenir quelques produits sains de toutes les références que nous avons réunies avec soin — je dois le préciser puisque, en fait, on les a quasiment goûtées toutes
— donc ce sont des cidres; il y a le cidre à la rose, et le cidre à la violette
qui sont fabriqués en fait dans la Brie.
Voilà, ce
sont deux produits qui sont très originaux, parce que on ne les retrouve nulle
part ailleurs. Le cidrier qui le produit est le seul en France à produire ce
type de cidre.
Troisième
produit qui me tient aussi particulièrement à cœur, il s’agit du poiré. L’originalité de ce produit, c’est que,
eh bien, le producteur qui produit le poiré en Ile-de-France c’est le seul. Pour
moi, il évoquerait même un champagne peu alcoolisé.
Donc
l’avant dernier produit que j’ai sélectionné, il s’agit de rillettes de bœuf,
ce sont des rillettes qui sont réalisées à partir du bœuf Charolais. Et ce bœuf
est, en fait, un des rares
élevages, même le seul
élevage en Ile-de-France de Charolais.
Mais ils
produisent également du saucisson à base de bœuf. Donc là, nous avons un exemple
de saucisson fabriqué à base de 70% de bœuf et 20% de porc sur boyaux naturels,
et qui sont aussi des productions tout à fait remarquables d’Ile-de-France.
内容:
バルバラ・マルテル:
ここ「エショペ・ロカル」(地産マルシェ)では、イル=ド=フランス(パリ近郊の行政区)でつくられた食材を厳選して皆様にお届けしています。
ここ「エショペ・ロカル」(地産マルシェ)では、イル=ド=フランス(パリ近郊の行政区)でつくられた食材を厳選して皆様にお届けしています。
このお店のコンセプトは私の経験と必要性から生まれました。以前、ある食品見本市に出かけたときに、パリ近郊でつくられている食材に出会い、その品質の高さと種類の多さにとても驚かされました。
その後、パリに帰って、パリ市内で同じものを買いたいと思ったのですが、なかなか見つけることができませんでした。
「何でパリの町中には、近くで取れたものを集めて売るお店が無いのだろう?」と考えたのが、このお店を出すきっかけとなりました。
早速そのことを周りの人に話して、友達の一人に「お店を一緒にやらないか」と話を持ちかけました。後に共同経営者となるナタリー・ヴィダルです。
そのあとは、事業を立ち上げるための準備ですよね。テナント探しとか、資金繰りとか。
それと並行して行ったのが、生産者との関係づくりです。その作業はとても大切で時間のかかる作業でした。生産者に直接会いに行って、その食材について長い時間をかけて議論を重ねました。どのような品物で実際にどのような作られ方をしているのか、それがとても重要だったからです。一年半かかって、ようやく開店にこぎつけました。
現在、ここエショッペローカルでは、300を越える食材を取り扱っています。イル=ド=フランスでいかに多様な食材が生産されているか、これを見てもわかりますよね。
畜産品から果物、蜂蜜など、さまざまです。
ここに集めた食材は、ほとんどすべて私たちが試食して、どれも慎重に選び抜いたものですが、強いてお薦めのものをいくつか挙げるとすると、このシードルでしょうか。バラのシードルと菫(スミレ)のシードルで、ブリー地方で生産されています。
このシードルはとても珍しいもので、ここでしか造られていません。このようなシードルを造っている生産者は、フランスでこの一軒だけなのです。
次に私がとくに気に入っている商品は、このポワレ(洋ナシ酒)です。このポワレも珍しい商品で、これを造っている生産者はイル=ド=フランスで一軒しかありません。アルコール度数が低めのシャンパンと言ってもいいくらいの美味しさだと思っています。
それから、最後から二番目にご紹介するお薦め品は、牛肉のリエットです。このリエットは、シャロレ牛の肉から造られています。この牛は大変珍しい飼育方法で育てられていて、イル=ド=フランスのシャロレ牛農家でこうした飼育をしている農家はここしかありません。
同じ農家で、牛肉入りのソーセージも造っています。そこにあるのが、そのソーセージの試供品です。牛肉70%をベースに、20%の豚肉を加え、本物の腸に詰めています。これもとても素晴らしいイル=ド=フランスの食材です。
******
ナタリー・ヴィダル:現在、ここエショッペローカルでは、300を越える食材を取り扱っています。イル=ド=フランスでいかに多様な食材が生産されているか、これを見てもわかりますよね。
畜産品から果物、蜂蜜など、さまざまです。
ここに集めた食材は、ほとんどすべて私たちが試食して、どれも慎重に選び抜いたものですが、強いてお薦めのものをいくつか挙げるとすると、このシードルでしょうか。バラのシードルと菫(スミレ)のシードルで、ブリー地方で生産されています。
このシードルはとても珍しいもので、ここでしか造られていません。このようなシードルを造っている生産者は、フランスでこの一軒だけなのです。
次に私がとくに気に入っている商品は、このポワレ(洋ナシ酒)です。このポワレも珍しい商品で、これを造っている生産者はイル=ド=フランスで一軒しかありません。アルコール度数が低めのシャンパンと言ってもいいくらいの美味しさだと思っています。
それから、最後から二番目にご紹介するお薦め品は、牛肉のリエットです。このリエットは、シャロレ牛の肉から造られています。この牛は大変珍しい飼育方法で育てられていて、イル=ド=フランスのシャロレ牛農家でこうした飼育をしている農家はここしかありません。
同じ農家で、牛肉入りのソーセージも造っています。そこにあるのが、そのソーセージの試供品です。牛肉70%をベースに、20%の豚肉を加え、本物の腸に詰めています。これもとても素晴らしいイル=ド=フランスの食材です。
0 件のコメント:
コメントを投稿